2020-12

お知らせ

今年最後の営業日

時計修理の千年堂の田中です。本日12月28日、今年最後の営業日となりました。 年末だけあって、申し込み、修理品の納品が非常に混み合っております。申し込みサイトや既に申し込みをされている方にはご案内しておりますが、年明けは最大2~3週...
Q&A

この時計はいくらくらいの価値ありますか?

「このロレックスの価値はいくらくらいでしょうか?」「このオメガの時計は修理する価値がありますか?」 など、 30年以上経っているアンティーク時計がほとんどですが、当社のお客様よりこのようなことを聞かれることが時々あります。 ...
オメガ

サプライズ修理

今日はちょっと心温まるお話を紹介させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日、無事に届きました。 諦めかけていたので嬉しいです。 クリスマスプレゼントのサプライズとして間に合うのでとっ...
その他

時計修理職人の高齢化

FUTURE OF EMPLOYMENT: HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION?Carl Benedikt Frey† and Michael A. Osborne‡ Septembe...
オメガ

なぜロレックスやオメガが中心なんですか?その4

今回も前回、前々回の続きでロレックス・オメガであっても修理対応できないものについてお伝えします 修理不可のケースその4 デジタル・アナログ時計 デジタルの液晶がついている時計はすべて当社では修理対応不可となります。 基本...
オメガ

なぜロレックスやオメガが中心なんですか?その3

今回も前回の続きでロレックス・オメガであっても修理対応できないものについてお伝えします。 修理不可のケースその2 文字盤がメテオライト メテオライト文字盤というのは隕石加工の文字盤のことです。 こちらの文字盤は割れるリス...
その他

なぜロレックスやオメガが中心なんですか?その2

時計修理の千年堂ではロレックス、オメガが中心ですが、そのロレックス、オメガであったとしても修理受付をしていないものもあります。 どういうケースが修理受付しないのか、今回はそのことについてお話します。 修理不可のケースその1 コ...
オメガ

なぜロレックスやオメガが中心なんですか?その1

なぜロレックスやオメガが千年堂の時計修理オーバーホールで中心なのかの説明
オーバーホール・分解修理・メンテナンス

キドメネジ(機止めネジ)折れについて

今日はお客様より時計の修理について頂いたご質問についてお答えしていきます。 Q.(お見積りで)キドメネジが折れていますとありますが、なぜ折れるのでしょうか?落としたりとか通常の使用ではありえない衝撃で故障したのでしょうか?それとも、...
タイトルとURLをコピーしました